
レンタルオフィスを主要エリアから探す
追加オプションサービス
JFOマガジン
レンタルオフィスの基礎知識
レンタルオフィスとは?
レンタルオフィスは、企業や個人事業主が柔軟かつ効率的にオフィススペースを利用できるサービスです。
オフィスフロア内の専有スペースを限られた期間、限られた人数で借りることができるサービスです。 通常の賃貸オフィスと異なり、デスクや椅子などの家具、オフィス機器が完備されているか、オプションで利用可能です。これにより、初期投資やオフィス開設の手間を抑えて、実業務の開始をスムーズにすることができます。
また、有人受付サービスを提供しているオフィスも多く、郵便物の仕分けから転送、電話受付まで行ってくれるサービス付オフィスもあります。そういったオフィスは、集計作業や請求書発送などの軽作業を時間単位で依頼できることが多いことも特徴です。
なお、大きな展示会に近いレンタルオフィスでは、有料でバイリンガルのスタッフが展示会の手伝いをしてくれるサービスを行っていることもあります。
ご自身のビジネスに応じて複数の選択肢から柔軟に選択できることはレンタルオフィスの大きなメリットのひとつです。
レンタルオフィスが選ばれる理由
レンタルオフィスが選ばれている主な理由として、以下のような点が挙げられます。
コスト削減
賃貸オフィスにある保証金や内装工事費の初期費用が不要であるため、キャッシュを本業の運転に回すことができます。 また、水道光熱費も利用料に含まれる施設が多いです。
立地の優位性
レンタルオフィスはビジネス価値の高い立地にあることが多く、その割に手頃な価格でオフィスを構えられることが多いです。
迅速な開設
オフィスに必要な家具や機器が設置されており、すぐに利用可能な環境が整っているため、短期間でオフィスを開設できます。
柔軟性
レンタルオフィスは必要な席数を必要な期間だけ契約できるため、拡大・縮小両面での事業規模の変化に対応しやすいです。
充実した設備
会議室やラウンジなどの共用施設を利用でき、自社オフィスと遜色ない環境が整います。
法人登記可能
多くの場合、法人登記や住所利用が可能です。
一方で、自社の文化やブランドを反映したオフィスデザインが難しい点や、長期的には賃貸オフィスより高コストになる可能性がある点などがデメリットとして挙げられます。
レンタルオフィスは、起業時やプロジェクト立ち上げ、事業拡大期など、様々なビジネスシーンで活用されており、近年の働き方の多様化に伴い、その需要は増加傾向にあります。
レンタルオフィスの種類
多様な選択肢があるレンタルオフィスですが、サービス内容によって以下のように分けることができます。
シェアオフィス
- 複数の企業や個人が共有するオープンなワークスペース
- 会議室や備品の貸出、郵便物の受取などのサービスあり
- 従量課金制と定額課金制のプランがある
レンタルオフィス(個室タイプ)
- 個室の専有スペースを提供
- プライバシーとセキュリティに優れている
- 様々な広さの個室から選択可能
バーチャルオフィス
- 住所のみを貸し出す仮想的なオフィス
- 法人登記や郵便物の受取サービスを提供
- 実際の作業スペースはない
コワーキングスペース
- 共有のワークスペースを提供
- 利用者同士の交流や情報共有を重視
- カフェを併設しているところも多い
サービスオフィス
- 個室の専有スペースに加え、受付や秘書などのサービスを提供
インキュベーションオフィス
- 複数の企業や個人が共有するオープンなワークスペース
これらの種類は、企業規模、業種、必要なセキュリティレベル、予算などに応じて選択されます。
近年は格安を謳うブランド・職住近接を謳うブランド・ラウンジのような高級感を押し出したブランドなど、市場の拡大に応じた細分化と各分野でのオフィスの供給が進んでいるため、利用者側のレンタルオフィスの選択肢が拡がっている状況です。日本最大級5,000件以上のオフィスが掲載されているレンタルオフィス検索サイト「JUST FIT OFFICE」を使って、あなたに合ったレンタルオフィスを探してみてください。
あなたに最適なオフィスを
JUST FIT OFFICEは、日本全国のシェアオフィス・レンタルオフィス、コワーキングスペース、バーチャルオフィスが掲載されているオフィス検索サービスです。様々なオフィスのリアルタイムな空室や利用料が載っており、エリアや入居人数、ワークスペースのタイプで絞り込みがかけられるので、すぐに希望のオフィスを探せます。