宅建試験|【2024年合格目標】演習総合カリキュラム(フル・ライト)

演習総合カリキュラム
  • 演習総合カリキュラム/フル

    98,000円(税抜)

    107,800円(税込)

    お申込み

  • 演習総合カリキュラム/ライト

    69,800円(税抜)

    76,780円(税込)

    お申込み

最適化されたインプット講義と問題演習
で合格をつかみ取るために作られたカリキュラムです。

講座の選び方

講座の選び方
講座の選び方

カリキュラムの違い

入門総合カリキュラム(フル・ライト)
初めて宅建試験を受験する方や、宅建の知識をゼロから丁寧に学びたい方向け
演習総合カリキュラム(フル・ライト)
不動産業界にお勤めの方や本試験で25点以上取ることができている方、インプットとアウトプットの反復学習に重きを置きたい方

※学習未経験者向けの入門総合カリキュラムはこちら

合格率&合格者の声

合格率&合格者の声

合格者続々!

さらに合格者の声を見る

無料資料請求で講座を体験!
講座無料体験はこちら

アガルートアカデミーの合格カリキュラムが選ばれる理由

  • 充実のフォロー制度!
    講義の内容について疑問を解決したり、時期ごとの勉強方法のお悩みを解決したりする機会を設けています。 アガルートは、最後まで皆さんの学習の手を止めません。詳細はこちら
  • 確実な知識の定着を図る
    合理的なカリキュラム
    知識のインプットとアウトプットを交互に行える過去問10年分付きの「総合講義」や要点を中心に効率よく復習していく「総まとめ講座」、また本試験のシミュレーションに役立つ「直前答練」「模擬試験」など、インプットからアウトプットまで網羅された充実のカリキュラムです!
  • 重要度が一目で分かる過去問テキスト
    過去問集は全ての問題が重要度に応じてランク付けされているので、優先順位をつけて効率的に学習を進めることができます。
  • デジタルブックでテキストが閲覧できる
    紙のテキストを持ち運ぶことなく場所や時間を選ばず学習を進めることができるので、学習効率をアップさせることができます。PC・スマホ等からいつでもどこでも見ることができ、また受講画面からすぐに閲覧画面にアクセスすることができますので、講義動画を見ながら気になった箇所をすぐに確認することができます。

アガルートアカデミーはここが違う!

  • 講義動画はオンラインで配信
    便利機能で効率よく学習

    音声ダウンロード・8段階の倍速再生・進捗率等の便利機能で、快適に効率よく学習を進められます。

  • 講師が作成!フルカラーのオリジナルテキスト

    テキストは、フルカラーにし、視覚的に理解しやすくなるように工夫しています。

  • 隙間時間を有効活用!1回10分程度の講義で効率よく学習

    短い時間で1チャプターが終わるので、隙間時間を使って勉強を進められます。

4つのフォロー制度

安心の学習導入オリエンテーション

どういう性質の試験?どんな問題が出る?テキストはどうやって使ったらいい?
学習開始時のお悩みを一挙に解決する安心の動画「学習導入オリエンテーション」。
これでスタートダッシュを切ることができます。

「学習サポーター」に学習スケジュールを相談!(2023年10月中旬から受付スタート)

学習の進め方などをご相談いただける学習サポーター制度が付属します。
学習中に疑問に思う方が多い「どのようにカリキュラムを進めるべきか」「どの科目から進めるべきか」など、学習状況をお聞きした上でアドバイスいたします。

講師に直接聞ける
「オンライン質問サービスKIKERUKUN」

講師にいつても質問できて安心

疑問に思ったことは、「オンライン質問サービスKIKERUKUN」で、すぐに質問することができます。講師や有資格者が丁寧に回答します。対象講座をご購入後にご利用いただけます。

※講師は選択できません。

※質問制度は、受講期間中にフルカリキュラム:30回、ライトカリキュラム:10回までご利用いただけます。

ご利用方法はこちら

受講生

直前答練第二回問39.37条書面で質問です。
「4.Aは自ら貸主として宅地の定期賃貸借契約を締結した場合において、
借主に37条書面を交付しなかった。」についてですが、
定借の場合、書面で契約書を作成して締結する必要があるけれど、
それは37条ではなく38条だから違反とはならない、ということでよかったでしょうか?

林裕太講師

ご質問ありがとうございます。
アガルートアカデミー 宅建講座の林です。
それではご質問にお答えします。
■『直前答練 第2回』問39肢4について
本肢では、宅建業者Aが「自ら貸主」として契約を締結しています。
すなわち、自ら貸借の事案であり、この場合には宅建業法はそもそも適用されません(『総合講義 宅建業法』テキストp.7)。
したがって、本肢の場合、宅建業法37条に基づくいわゆる37条書面を交付する義務は生じませんので、宅建業法の規定に違反しないことになります(「違反しないことになる」というよりも、「違反することにはならない」という表現のほうがより正確かもしれません)。

受講生

残り1ヶ月を切りましたが、これから本番までの間、何をやっていけばよいでしょうか?
当方、過去問集は5回ずつやりました。模擬試験もやりました。
アガルートの過去問集、模擬試験を繰り返してやるべきか?
(問題と答えを覚えてしまったのであまり意味がないかも知れません)
他社の模擬試験(市販)を購入してやった方がいいのか?
その場合はオススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

林裕太講師

お問い合わせありがとうございます。
アガルートアカデミー 宅建講座の林です。
それではご質問にお答えします。
■学習法について
「当方、過去問集は5回ずつやりました。」
何回やったかが問題なのではなく、「過去問集に掲載されている問題が、どの程度解けるようになったのか」が重要です。
掲載されている問題のうち、90%くらいは解けてほしいです(過去問ですから)。
「アガルートの過去問集、模擬試験を繰り返してやるべきか?(問題と答えを覚えてしまったのであまり意味がないかも知れません)」
問題と解答を覚えているから意味がなくなるのではなく、
「問題と解答、そしてその根拠を述べられること」をもって、初めてその問題・肢は“卒業”です。
「他社の模擬試験(市販)を購入してやった方がいいのか?その場合はオススメがあれば教えてください」
他社さんの模擬試験(ただし、本当のところは会場模試が望ましいです)がよいです。
といっても、1社程度で十分です。
最新年度のものであれば、どこのものでも構いません。

【大好評】工藤講師に勉強方法を相談!毎月1回のホームルーム!(2024年1月からスタート)

毎月の受講生からのアンケート(勉強方法と学習内容)をベースに工藤講師がお届けする毎月の動画コンテンツです。
みなさんのお悩みを解消するとともに改正法に関する情報もお届けします!モチベーション維持やペースメーカーにご利用ください。

ホームルームの人気切り抜き動画TOP3

担当講師

工藤 美香講師

不動産会社への入社をきっかけに、不動産関連資格の学習を開始。何事も諦めないをモットーに、不動産会社での実務やモデル業と学習を両立させ、4つの資格全てにストレートで合格。
学習の継続のしやすさに重きを置き、要点の分かりやすいコンパクトな講義、受講生目線に立った使いやすいテキストの制作に心血を注いでいる。

林 裕太講師

2007年に行政書士試験に合格し、大手資格予備校で長年行政書士試験の受験指導を行う。初学者向けの入門講座から、受験経験者を対象とした上級講座まで幅広く講座を担当。
本試験の出題傾向を緻密に分析した上で、初学者・受験経験者問わず、少しでもわかりやすく、点をとりやすくなるような講義とテキスト作りに心血を注ぐ。

横田 政直講師

試験では、問題文のキーワードをしっかり捉えることで得点につながります。
理解しにくい分野の問題については、初学者にもイメージし易いイラストを活用して理解を深めてもらう等の工夫により合格に導きますので、一緒に頑張っていきましょう!

杉田 夏木講師

東京都特別区の元職員。18年の区役所勤務では、主に福祉事務所と教育委員会に在籍。現在は不動産賃貸経営を中心に、FP相談や金融教育の普及促進など幅広い分野で活動。資格試験では、記憶に頼らず、知識を自分事として理解することを重視し、短期間で全ての試験にストレートで合格。講師の「中高生にも伝わるように」をモットーとした、わかりやすい説明が評判。

ガイダンス動画

サンプル講義

本カリキュラムに含まれる
講座・学習スケジュール

フル・ライトの違い

本カリキュラムにはフルとライトのご用意があります。
問題の解法テクニックや直前期のアウトプットを念入りにしたいという方はフル、短期間でコンパクトに学習したい方はライトがおススメです。

2024年合格目標からリニューアル

問題の解法テクニックや直前期のアウトプットを万全にするための「択一解法テクニック講座」「宅建業法逐条ローラーインプット講座」「過去問答練」「民法判例問題攻略講座」をフルカリキュラムに追加しました。

各講義のポイント

演習総合講義

試験の頻出問題・重要知識を中心にスピーディーにインプット!
各章の最後で重要過去問の演習を行いますので、インプットからアウトプットまでスムーズ。
インプット講義を終えたら、自力で過去問を解く力が身に付きます!

択一解法テクニック講座

問題の解き方のテクニックと思考プロセスを学べる講座です。
消去法の方法や問題文の読み方、組み合わせ問題の対処法などを短時間でマスターします。

宅建業法逐条ローラーインプット講座

最も配点が高い宅建業法について、条文に沿って知識を確認する講座です。
インプットを一通り終えた後、再度重要事項を条文レベルで細かく確認します。

過去問答練

実際の過去問を利用した全5回分の答練です。
インプットの学習が終了したところで問題を解くことで知識の定着を確認し、実践力を伸ばすことができます。

民法判例問題攻略講座

毎年出題される民法判例問題の解き方のコツを習得する講座です。
多くの受験生が苦手とする判例問題の解き方のテクニックを学び、得点に繋げていきましょう。

総まとめ講座

全科目の重要情報を1冊のテキストに!
各科目の知識を横断的に整理して、情報を集約し、過去問肢の〇✕問題も掲載。
最後はこの1冊に情報を集約していくと効率的です。

直前答練・模擬試験

本試験をイメージしつつ時間を計り、何も見ないで解きましょう。
わからないところは適宜テキストに戻りつつ、知識の穴を埋めてください。

各コースの比較

合格特典・割引制度

お申込みいただいた方が対象年度に合格された場合、合格特典がございます。

合格特典の詳細はこちら

再受講割引、受験生割引、他校乗換割引、家族割引など各種割引制度を設けております。

割引制度の詳細はこちら

教材の発送・配信スケジュール

価格/講座のご購入

割引制度には申請が必要となる場合があります。講座のお申込み前に申請をお願いいたします。
  • 【無料体験&資料請求】
    サンプル講義+テキスト、パンフレット

    0円(税抜)

    お申込み

  • ※PDFデータダウンロード可。無料体験の詳細

  • 演習総合カリキュラム/フル

    98,000円(税抜)

    107,800円(税込)

    お申込み

  • 演習総合カリキュラム/ライト

    69,800円(税抜)

    76,780円(税込)

    お申込み

法人様のお問い合わせはこちら

お問い合わせ