動物介護士&動物介護ホーム施設責任者W資格取得講座

春割キャンペーン開催中! 4/14まで!

わずか4ヶ月で
動物介護士になれる
現役獣医師が監修&指導

  • 受講者数
    1.1万

  • 手軽な
    在宅受験

  • 何度でも
    質問OK

動物介護士&動物介護
ホーム施設責任者W資格取得講座

春割キャンペーン4/14まで

[Bコース:サポート期間700日コース]

70%
OFF

ハガキ申込価格 99,800円(税込)
WEB申込特価29,800(税込)

※ハガキ申込価格からの割引となります。ハガキ申込価格についてはこちら
※受講者数:販売開始~24年7月5日までの累計受講者数
※何度でも質問OK:学習サポート期間中に限り
※カテゴリ順位:2024年1月~11月の資料請求件数・受講件数を元に計測したキャリカレ人気ランキングの順位

受講生評価 

ペット・トリマー・動物 カテゴリ1位※

11,657人がこの講座を受講しています※

本講座の特徴

  • ダブル
    資格取得

  • スクーリング
    研修制度あり

  • サポート期間中は
    何度でも質問OK

  • 8日間返品可能
    (返品条件はこちら

動物介護士&動物介護ホーム
施設責任者とは?
[本講座を学んで目指せること]

老犬・老描が幸せに暮らすため
専門的な介護ケアが身につきます!

シニア期を支える知識が学べる

ゴールデンレトリバー

犬・猫の一生の半分を占めるシニア期。大切な家族が長く健康的に暮らしていくためには、このシニア期の介護の知識はとても重要です。本講座では、そんなシニア期の老犬・老猫が健やかに暮らすための介護ケア全般から、食事・運動・住環境・排泄・病気・薬の飲ませ方までを4ヶ月で総合的に学習します。さらに、キャリカレでは「動物介護士」として活動するために「動物介護ホーム」の運営・活動ノウハウも身につけることができ、講座修了後には「動物介護士資格」と「動物介護ホーム施設責任者資格」の2資格の取得が目指せます。

老犬・老描の正しい介護スキルを習得

  • 食事のサポート

    愛犬愛猫が自分でスムーズに食べられ、消化や健康、免疫力をUPさせる、食事のサポートができるようになります。

    食事のサポート
  • 運動のサポート

    安全に運動するための器具の活用方法やリハビリの方法など、シニア期ならではの運動をサポートできます。

    運動のサポート
  • 排泄のサポート

    シニア期は特に排泄が重要で、自然に排泄を促す方法を学ぶことで、病気のリスクを低減できます。

    排泄のサポート
  • 病気のケアや薬の飲ませ方

    体調不良のサインの見分け方や薬の飲ませ方がわかるので、病気を患ったときも正しいケアができます。

    病気のケアや薬の飲ませ方

キャリカレが選ばれる理由

動物病院や介護現場で活躍できる
専門知識を持った動物介護士へ

専門知識を持った動物介護士

4頭に1頭が高齢犬・猫と言われ、介護する飼い主にも重い負担がかかるケースが増えています。その背景から、24時間ケア体制の整った施設や獣医師のいる施設、訪問介護・デイケアなど、人間並みの介護サービスを提供している施設も登場。本講座で目指せる「動物介護士」は、そういった動物介護の現場で即戦力として活躍できる知識とスキルを身につけることができます。

動物介護士・動物介護ホーム施設責任者
専門性を証明する2資格に対応!!

合格証書

本講座では、老犬・老猫の介護ケアのスペシャリストを証明する「動物介護士資格」、老犬・老猫の終生を預かる動物介護ホームで即戦力のスタッフとして活躍できる「動物介護ホーム施設責任者資格」の2つの資格を取得できます。

キャリカレの動物介護士講座なら
動物介護ホーム施設責任者も目指せます!

動物介護ホーム施設責任者も目指せます

動物介護の施設を開業するためには、運営方法・規模・場所の選定から、動物取扱責任者・第一種動物取扱業者等の関連法律の遵守や行政への申請が必要になります。
キャリカレでは、これらをステップごとに詳しく紹介していますので、実際に開業を目指す方も実務的な専門知識をしっかりと理解することができます。

※開業には、各地方自治体の定めにしたがい、第一種動物取扱業者の登録を受けることが必要です。
第一種動物取扱業者の登録を受けるためには、動物取扱責任者の選任等といった要件が必要であり、詳しくは各地方自治体にご確認ください。

獣医師と老犬介護のプロが監修!
現場で必要なスキルが学べる講座

現場で必要なスキルが学べる講座です

本講座の講師は「老犬介護」が認知されていなかった頃から、ペットの介護に関する事業に携わってきた河村先生。長年の経験から介護に関する専門的なノウハウを学べます。
また、獣医師の五十嵐先生は、獣医としての立場から、実際の現場での経験をもとに、病気や薬の飲ませ方といった治療介護の観点から、実践的なスキルを教えてくれます。

初学者でも安心して学べる
わかりやすい教材セットです!

初学者でも安心して学べます

動物介護について専門的に学ぼうと思うと、かんたんに理解できるものが少なくはじめて学ぶ方挫折してしまいます。だからこそ、本講座では、初学者向けにわかりやすさ徹底的にこだわりました。忙しくてもムリなく学べるように、メインテキストは3冊に集約。重要ポイントだけを凝縮し、短期間でも正しい知識をしっかりと身につけられます。

直接指導してもらえる
スクーリング研修制度

スクーリング研修制度

動物介護士として、「動物介護ホーム」の運営・活動を考えている方には、どんな設備が必要なのか、どのように業務を行っているのかなど、監修講師から直接指導してもらえるスクーリング研修制度をご用意しています。介護現場での活動を考えている方のために、実務的な学びもご用意しています。
※有料サポートです。

最長800日間の長期サポート!
疑問は何度でも無料で質問OK!

最長800日間の長期サポート

受講開始から最長800日間無料でサポート!忙しい方でも自分のペースでゆっくりと学んでいただけます。さらに、学習中の疑問・質問は専任講師が何度でもお答え。自宅学習で困ることがないようキャリカレが最後までサポートします。質問はスマホからでも手軽にできるので、ちょっとした合間の活用もOK。

※サポート期間はコースにより異なります。

就・転職を目指すあなたに!
キャリアコーディネートサポート

キャリアコーディネートサポート

動物介護士としての就職・転職先のご案内や開業をご希望の方には、お客様を集客するホームページを無料で作成します。

テキスト&映像講義

[紙でもWEBでも学習OK!]
基礎から実践まで
自宅でもムリなく身につく!

工夫満載のテキストで楽しく学べる!

イラストで直感的に解説

犬・猫の症状・対応方法はイラストや図解を使って、直感的に理解できるように工夫しています。

初学者目線のやさしいテキスト

疑問や悩みやすい箇所は、難しい専門用語をかみ砕いて、初学者目線のやさしい文章でスラスラ理解できます。

覚えるべきポイントが一目瞭然

講師による重要箇所のポイント解説付きだから、覚えるべきポイントが一目瞭然。復習するときにも役立ちます。

テキストの厚さを説明している画像

メインテキストは3冊だけ!厚さ0.5cm!このテキストに必要な学びをすべて詰め込みました。

webテキストを説明している画像

WEBテキストで隙間時間を有効活用!「ながら学習」に最適な「音声読み上げ機能」にも対応。

  • 画像をタップすると拡大します

実技を中心とした臨場感溢れる映像講義!

映像講義の画像

老犬・老猫の特徴や介護方法は、講師が実践を交えながらわかりやすく指導します。

映像講義の画像

負担のかからない介護方法や、犬・猫が痛がらない方法など、OK・NG例を使ってわかりやすく学べます。

映像講義の画像

薬の飲ませ方などの専門的な技術も、何度も繰り返して学ぶことができるので、現場で求められるスキルがしっかり身につきます。

学習カリキュラム

動物介護の基礎知識から介護・病気の対処までしっかりと知識と実践力を身につけられます。

現役獣医師と老犬介護のプロが監修!先生自らが質問に答えてくれるので、動物介護への理解が深まります!

初めての学習でも知識がしっかり身につく

  1. 1ヶ月目
    シニア期の基礎知識
    犬・猫の老化のサインや身体・性格の変化から、運動・住環境の見直しまで、老犬・老猫に対する基礎知識を身につけます。
  2. 2ヶ月目
    シニア期の介護マニュアル
    たくさんの画像や動画で、老犬・老猫介護の基本となる介護方法を学習していきましょう。また、便利で簡単に取り入れられる介護グッズも利用し、介護者や老犬・老猫の双方にとって快適な介護方法を学んでいきましょう。
  3. 3ヶ月目
    シニアペットの病気
    シニア期の動物は、色々な病気にかかる可能性が高くなります。動物介護士としての心構えから、異変に気付き早期発見・早期対応ができるよう病気に対しての基礎知識を学びましょう。
  4. 4ヶ月目
    開業ノウハウ
    動物介護の市場やお客様のニーズ、思い、開業までの流れなど、開業するまでに必要な知識とノウハウをしっかり学びます

学習カリキュラム -研修制度-

  1. スクーリング研修制度
    実際に動物介護ホームではどんな施設が必要なのか、どのように業務を行っているのかなど、生の現場で指導してもらえるので、しっかりと知識が身につきます。
    ※有料サポートです。

サポート体制

家事・育児・仕事で忙しい方も大丈夫
手厚いサポートで最後まで続けられます!

  • 専任講師へ
    質疑応答

    疑問が解消するまで
    何度でも無料!

  • 添削指導

    やさしい指導で
    理解度が格段にアップ!

  • 最長800日の
    長期サポート

    仕事や家事・育児と
    両立しながら学習OK!
    ※コースにより異なる

  • 応援メール

    学習期間に応じて
    送信されます!

  • 就・転職サポート

    キャリア支援を
    無料で利用できます!

  • 独立・開業サポート

    自分の活動を紹介する
    HP制作を支援します!

資格試験

初学者でも取得しやすい
5つのポイント!

  • 在宅受験に対応!

  • テキストを見ながらの受験OK!

  • 得点率70%で合格!

  • 協会認定校だから万全の対策!

  • いつでも、何回でも受験OK!

受講生の口コミ・体験談

実際に合格された受講者の体験談!

老犬・老猫ホームを
開業しました!

川辺亜希子さん/41歳/自営業/静岡県在住

川辺亜希子さん

子どもが3人いますので、時間の調整をつけやすい通信講座がよかったです
老犬ホームを開業するのに「動物介護ホーム施設責任者資格」が取得できたことは大きなメリットです。伊豆に「老犬ホーム 伊豆ペットホーム」をオープンする際もコンセプトを考えたり、届け出をスムーズに進めることができ、とても助かりました。※開業には、各地方自治体の定めにしたがい、第一種動物取扱業者の登録を受けることが必要です。
第一種動物取扱業者の登録を受けるためには、動物取扱責任者の選任等といった要件が必要であり、詳しくは各地方自治体にご確認ください。

かわいいワンちゃん
のために!

佐野貴子さん/50代/山口県在住

佐野貴子さん

開業するにあたり、動物取扱責任者の認定要件に該当する資格試験を受けましたが、講座を受けていましたので、そんなに苦になることなく試験勉強ができ受かりました。
知名度も実績もないので、まず宣伝活動にも力を入れて少しでも色んなわんちゃんと出会いたいです。

ユーザーレビュー

受講費用

動物介護士のメインテキスト

動物介護士&動物介護ホーム施設責任者W資格取得講座

学習期間:4ヶ月 添削回数:4回

学習サポート期間別に3コースをご用意
なお、サポート期間以外の教材•サービス•サポート内容は
全コース共通です。

  • キャンペーン中!4/14まで
    Bコース【学習サポート期間 700日】

    70%
    OFF

    ハガキ申込価格 99,800円(税込)
    WEB申込特価29,800(税込)

    Bコースを申し込む
  • Aコース【学習サポート期間 800日】
    ハガキ申込価格 109,800円(税込)

    WEB申込価格 99,800(税込)

    Aコースを申し込む
  • Cコース【学習サポート期間 600日】
    ハガキ申込価格 89,800円(税込)

    WEB申込価格 79,800(税込)

    Cコースを申し込む

※ハガキ申込価格からの割引となります。
※ハガキ申込価格とは、ハガキ・フリーダイヤル・FAX等、Webサイト(インターネット)以外からのお申し込みの際の、各種割引(受講生割引、紹介割引、WEB申込割引)等が適用されていない価格を指します。

教材内容・同梱物

以下の教材がお手元に届きます。

  • テキスト 3冊
  • 開業BOOK 1冊
  • 添削問題 1冊
  • 映像教材(※)
  • 教材のデザイン等につきましては予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
  • 映像教材は受講生専用ページからご視聴いただけます。
  • 本教材にDVDは付属されておりません。DVDをご希望の方には無料進呈いたします。受講申し込みフォームの備考欄に「DVD希望」とご記入ください。

支払い方法

キャリカレで利用できる支払い方法の種類は以下のとおりです。

  • AmazonPay
  • PayPay
  • クレジットカード
  • コンビニエンスストアまたは
    ゆうちょ銀行・郵便局
  • 代金引換
  • 分割払いはクレジットカードのみでご利用いただけます。

講座に関するお問い合わせ窓口
  • 受講者数1.1万

  • 手軽な在宅受験

  • 何度でも質問OK

動物介護士&動物介護ホーム
施設責任者とは?
[本講座を学んで目指せること]

老犬・老描が幸せに暮らすため
専門的な介護ケアが身につきます!

ゴールデンレトリバー

シニア期を支える知識が学べる

犬・猫の一生の半分を占めるシニア期。大切な家族が長く健康的に暮らしていくためには、このシニア期の介護の知識はとても重要です。本講座では、そんなシニア期の老犬・老猫が健やかに暮らすための介護ケア全般から、食事・運動・住環境・排泄・病気・薬の飲ませ方までを4ヶ月で総合的に学習します。さらに、キャリカレでは「動物介護士」として活動するために「動物介護ホーム」の運営・活動ノウハウも身につけることができ、講座修了後には「動物介護士資格」と「動物介護ホーム施設責任者資格」の2資格の取得が目指せます。

老犬・老描の正しい介護スキルを習得

  • 食事のサポート

    愛犬愛猫が自分でスムーズに食べられ、消化や健康、免疫力をUPさせる、食事のサポートができるようになります。

    食事のサポート
  • 運動のサポート

    安全に運動するための器具の活用方法やリハビリの方法など、シニア期ならではの運動をサポートできます。

    運動のサポート
  • 排泄のサポート

    シニア期は特に排泄が重要で、自然に排泄を促す方法を学ぶことで、病気のリスクを低減できます。

    排泄のサポート
  • 病気のケアや薬の飲ませ方

    体調不良のサインの見分け方や薬の飲ませ方がわかるので、病気を患ったときも正しいケアができます。

    病気のケアや薬の飲ませ方

キャリカレが選ばれる理由

専門知識を持った動物介護士

動物病院や介護現場で活躍できる
専門知識を持った動物介護士へ

4頭に1頭が高齢犬・猫と言われ、介護する飼い主にも重い負担がかかるケースが増えています。その背景から、24時間ケア体制の整った施設や獣医師のいる施設、訪問介護・デイケアなど、人間並みの介護サービスを提供している施設も登場。本講座で目指せる「動物介護士」は、そういった動物介護の現場で即戦力として活躍できる知識とスキルを身につけることができます。

合格証書

動物介護士・動物介護ホーム施設責任者
専門性を証明する2資格に対応!!

本講座では、老犬・老猫の介護ケアのスペシャリストを証明する「動物介護士資格」、老犬・老猫の終生を預かる動物介護ホームで即戦力のスタッフとして活躍できる「動物介護ホーム施設責任者資格」の2つの資格を取得できます。

動物介護ホーム施設責任者も目指せます

キャリカレの動物介護士講座なら
動物介護ホーム施設責任者も目指せます!

動物介護の施設を開業するためには、運営方法・規模・場所の選定から、動物取扱責任者・第一種動物取扱業者等の関連法律の遵守や行政への申請が必要になります。
キャリカレでは、これらをステップごとに詳しく紹介していますので、実際に開業を目指す方も実務的な専門知識をしっかりと理解することができます。

※開業には、各地方自治体の定めにしたがい、第一種動物取扱業者の登録を受けることが必要です。
第一種動物取扱業者の登録を受けるためには、動物取扱責任者の選任等といった要件が必要であり、詳しくは各地方自治体にご確認ください。

現場で必要なスキルが学べる講座です

獣医師と老犬介護のプロが監修!
現場で必要なスキルが学べる講座

本講座の講師は「老犬介護」が認知されていなかった頃から、ペットの介護に関する事業に携わってきた河村先生。長年の経験から介護に関する専門的なノウハウを学べます。
また、獣医師の五十嵐先生は、獣医としての立場から、実際の現場での経験をもとに、病気や薬の飲ませ方といった治療介護の観点から、実践的なスキルを教えてくれます。

初学者でも安心して学べます

初学者でも安心して学べる
わかりやすい教材セットです!

動物介護について専門的に学ぼうと思うと、かんたんに理解できるものが少なくはじめて学ぶ方挫折してしまいます。だからこそ、本講座では、初学者向けにわかりやすさ徹底的にこだわりました。忙しくてもムリなく学べるように、メインテキストは3冊に集約。重要ポイントだけを凝縮し、短期間でも正しい知識をしっかりと身につけられます。

スクーリング研修制度

直接指導してもらえる
スクーリング研修制度

動物介護士として、「動物介護ホーム」の運営・活動を考えている方には、どんな設備が必要なのか、どのように業務を行っているのかなど、監修講師から直接指導してもらえるスクーリング研修制度をご用意しています。介護現場での活動を考えている方のために、実務的な学びもご用意しています。
※有料サポートです。

最長800日間の長期サポート

最長800日間の長期サポート!
疑問は何度でも無料で質問OK!

受講開始から最長800日間無料でサポート!忙しい方でも自分のペースでゆっくりと学んでいただけます。さらに、学習中の疑問・質問は専任講師が何度でもお答え。自宅学習で困ることがないようキャリカレが最後までサポートします。質問はスマホからでも手軽にできるので、ちょっとした合間の活用もOK。

※サポート期間はコースにより異なります。

キャリアコーディネートサポート

就・転職を目指すあなたに!
キャリアコーディネートサポート

動物介護士としての就職・転職先のご案内や開業をご希望の方には、お客様を集客するホームページを無料で作成します。

テキスト&映像講義

[紙でもWEBでも学習OK!]
基礎から実践まで
自宅でもムリなく身につく!

工夫満載のテキストで楽しく学べる!

イラストで直感的に解説

犬・猫の症状・対応方法はイラストや図解を使って、直感的に理解できるように工夫しています。

初学者目線のやさしいテキスト

疑問や悩みやすい箇所は、難しい専門用語をかみ砕いて、初学者目線のやさしい文章でスラスラ理解できます。

覚えるべきポイントが一目瞭然

講師による重要箇所のポイント解説付きだから、覚えるべきポイントが一目瞭然。復習するときにも役立ちます。

テキストの厚さを説明している画像

メインテキストは3冊だけ!厚さ0.5cm!このテキストに必要な学びをすべて詰め込みました。

webテキストを説明している画像

WEBテキストで隙間時間を有効活用!「ながら学習」に最適な「音声読み上げ機能」にも対応。

  • 画像をタップすると拡大します

実技を中心とした臨場感溢れる映像講義!

映像講義の画像

老犬・老猫の特徴や介護方法は、講師が実践を交えながらわかりやすく指導します。

映像講義の画像

負担のかからない介護方法や、犬・猫が痛がらない方法など、OK・NG例を使ってわかりやすく学べます。

映像講義の画像

薬の飲ませ方などの専門的な技術も、何度も繰り返して学ぶことができるので、現場で求められるスキルがしっかり身につきます。

学習カリキュラム

動物介護の基礎知識から介護・病気の対処まで
しっかりと知識と実践力を身につけられます。

現役獣医師と老犬介護のプロが監修!先生自らが質問に答えてくれるので、動物介護への理解が深まります!

初めての学習でも知識がしっかり身につく

  1. 1ヶ月目
    シニア期の基礎知識
    犬・猫の老化のサインや身体・性格の変化から、運動・住環境の見直しまで、老犬・老猫に対する基礎知識を身につけます。
  2. 2ヶ月目
    シニア期の介護マニュアル
    たくさんの画像や動画で、老犬・老猫介護の基本となる介護方法を学習していきましょう。また、便利で簡単に取り入れられる介護グッズも利用し、介護者や老犬・老猫の双方にとって快適な介護方法を学んでいきましょう。
  3. 3ヶ月目
    シニアペットの病気
    シニア期の動物は、色々な病気にかかる可能性が高くなります。動物介護士としての心構えから、異変に気付き早期発見・早期対応ができるよう病気に対しての基礎知識を学びましょう。
  4. 4ヶ月目
    開業ノウハウ
    動物介護の市場やお客様のニーズ、思い、開業までの流れなど、開業するまでに必要な知識とノウハウをしっかり学びます

学習カリキュラム -研修制度-

  1. スクーリング研修制度
    実際に動物介護ホームではどんな施設が必要なのか、どのように業務を行っているのかなど、生の現場で指導してもらえるので、しっかりと知識が身につきます。
    ※有料サポートです。

サポート体制

家事・育児・仕事で忙しい方も大丈夫
手厚いサポートで最後まで続けられます!

  • 専任講師へ
    質疑応答

    疑問が解消するまで
    何度でも無料!

  • 添削指導

    やさしい指導で
    理解度が格段にアップ!

  • 最長800日の
    長期サポート

    仕事や家事・育児と
    両立しながら学習OK!
    ※コースにより異なる

  • 応援メール

    学習期間に応じて
    送信されます!

  • 就・転職サポート

    キャリア支援を
    無料で利用できます!

  • 独立・開業サポート

    自分の活動を紹介する
    HP制作を支援します!

資格試験

初学者でも取得しやすい
5つのポイント!

  • 在宅受験に対応!

  • テキストを見ながらの受験OK!

  • 得点率70%で合格!

  • 協会認定校だから万全の対策!

  • いつでも、何回でも受験OK!

受講生の口コミ・体験談

実際に合格された受講者の体験談!

老犬・老猫ホームを
開業しました!

川辺亜希子さん/41歳/自営業/静岡県在住

川辺亜希子さん

子どもが3人いますので、時間の調整をつけやすい通信講座がよかったです。
老犬ホームを開業するのに「動物介護ホーム施設責任者資格」が取得できたことは大きなメリットです。伊豆に「老犬ホーム 伊豆ペットホーム」をオープンする際もコンセプトを考えたり、届け出をスムーズに進めることができ、とても助かりました。※開業には、各地方自治体の定めにしたがい、第一種動物取扱業者の登録を受けることが必要です。
第一種動物取扱業者の登録を受けるためには、動物取扱責任者の選任等といった要件が必要であり、詳しくは各地方自治体にご確認ください。

かわいいワンちゃん
のために!

佐野貴子さん/50代/山口県在住

佐野貴子さん

開業するにあたり、動物取扱責任者の認定要件に該当する資格試験を受けましたが、講座を受けていましたので、そんなに苦になることなく試験勉強ができ受かりました。
知名度も実績もないので、まず宣伝活動にも力を入れて少しでも色んなわんちゃんと出会いたいです。

ユーザーレビュー

受講費用

動物介護士のメインテキスト

動物介護士&動物介護ホーム施設責任者W資格取得講座

学習期間:4ヶ月 添削回数:4回

学習サポート期間別に3コースをご用意
なお、サポート期間以外の教材•サービス•サポート内容は
全コース共通です。

  • キャンペーン中!4/14まで
    Bコース【学習サポート期間 700日】

    70%
    OFF

    ハガキ申込価格 99,800円(税込)
    WEB申込特価29,800(税込)

    Bコースを申し込む
  • Aコース【学習サポート期間 800日】
    ハガキ申込価格 109,800円(税込)

    WEB申込価格 99,800(税込)

    Aコースを申し込む
  • Cコース【学習サポート期間 600日】
    ハガキ申込価格 89,800円(税込)

    WEB申込価格 79,800(税込)

    Cコースを申し込む

※ハガキ申込価格からの割引となります。
※ハガキ申込価格とは、ハガキ・フリーダイヤル・FAX等、Webサイト(インターネット)以外からのお申し込みの際の、各種割引(受講生割引、紹介割引、WEB申込割引)等が適用されていない価格を指します。

教材内容・同梱物

以下の教材がお手元に届きます。

  • テキスト 3冊
  • 開業BOOK 1冊
  • 添削問題 1冊
  • 映像教材(※)
  • 教材のデザイン等につきましては予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
  • 映像教材は受講生専用ページからご視聴いただけます。
  • 本教材にDVDは付属されておりません。DVDをご希望の方には無料進呈いたします。受講申し込みフォームの備考欄に「DVD希望」とご記入ください。

支払い方法

キャリカレで利用できる支払い方法の種類は以下のとおりです。

  • AmazonPay
  • PayPay
  • クレジットカード
  • コンビニエンスストアまたは
    ゆうちょ銀行・郵便局
  • 代金引換
  • 分割払いはクレジットカードのみでご利用いただけます。

講座に関するお問い合わせ窓口

動物介護士&動物介護
ホーム施設責任者
W資格取得講座

春割キャンペーン4/14まで

[Bコース:サポート期間700日コース]

70%
OFF

ハガキ申込価格
99,800円(税込)

WEB申込特価29,800(税込)

※ハガキ申込価格からの割引となります。
ハガキ申込価格についてはこちら
※受講者数:販売開始~24年7月5日までの累計受講者数
※何度でも質問OK:学習サポート期間中に限り
※カテゴリ順位:2024年1月~11月の資料請求件数・受講件数を元に計測したキャリカレ人気ランキングの順位

受講生評価 

ペット・トリマー・動物 
カテゴリ1位※

11,657人がこの講座を
受講しています※

本講座の特徴

  • ダブル資格取得

  • スクーリング
    研修制度あり

  • サポート期間中は
    何度でも質問OK

  • 8日間返品可能
    (返品条件はこちら

ページトップに戻る

キャンペーン価格適用 受講お申込み まずはココから 無料資料請求